注意事項 |
注意事項足もみ注意事項
用意するもの 足つぼマッサージをやるにあたっての注意事項です。 マッサージをする前にご覧ください。 |
それでは、いよいよ家族で足つぼマッサージをやってみましょう。 その前に注意事項です。 足もみ注意事項 ・決して無理はしないでください 体の調子が悪いときには、無理をせずにやさしく押してください。 無理に強く押さないでくださいね。 特に押してみて、痛かったり、きついと感じるときには そのつぼに対応する体の部分が、 それだけ疲れているか老廃物がたまっている可能性があります。 その他、足にけがをしていたり病中の人も少しずつやってみましょう あくまでご自身の責任で、行ってくださいね。 ・妊娠中、生理中はやらないで 初めて挑戦する人は子宮が収縮するのでやめてください 足つぼマッサージを続けている人は、 かかとの周辺が子宮や卵巣のつぼになるのでそこは優しくさわる程度に! ・食後一時間は揉まない 食後にすぐ足をもむと消化のために胃に集まっていた血液が分散してしまい、 消化が疎かになってしまいます。 ただし足揉み後の食事はすぐでもOKです。 私たちは胃の反射区を押した後、お腹が減ることがよくあります。
揉み終わったら、体温と同じぐらいの白湯を飲みます。 これは、足つぼマッサージをしたあと腎臓に集まった老廃物を、 尿として排泄させるために必要な物です。 終わったあとは、体を冷やさないほうがいいので水よりは白湯のほうがいいです。 ・ マッサージの時間は1回30分前後を目安に 腎臓の機能には限界があるので、あまり長時間やっても意味がないそうです。 悪いところがあるからと言ってそこを一日中揉む必要はありません。 ・毎日、つづける 毎日やることによって少しずつ改善されるようです。 自力で行うマッサージですから、自分の意思で続けることが必要です。 効き目が出ないからと言ってあせらないで、続けてみてください。 ゆっくりと続けてやってみましょう。 うちの経験では胃の不快感などは、3ヶ月ぐらいで改善されたような気がします。 どんな健康法でもそうですが途中で投げ出すと体の変化は起きないようです。 体の変化は、継続してやろうとする意識の変化からみたいです。 用意するもの
|
家族で足つぼマッサージ TOP 薬のいらない生活 メンテナンスって? 足つぼマッサージって何? リフレクソロジーの原理 実際にやってみましょう 注意事項 まずは腎臓、輸尿管、膀胱から 胃の調子が悪い時 子供が風邪をひいた時 せきを止めたいとき 頭痛、不眠症のときは親指を! 肩こりがひどいときは 目が疲れたときは 下痢・便秘のときは 家族の紹介 妊婦も足つぼマッサージ 妊娠から出産まで 出産・産後編 リンク集 |
|
Copyright (C) 家族で足つぼマッサージ All Rights Reserved |